続く

2008年6月2日
きゃべつきゃべつきゃべつきゃべつ。
時々アスパラ&葉玉葱。

そしてまたきゃべつきゃべつ。さてどうしっか。

弁当

2008年5月8日コメント (2)
息子1は毎日弁当を持って高校へ行く。

今日は両面焼きでなおかつ半熟の目玉焼きを入れたのだが

いざ事に及ぼうとしたところ、黄身が微妙な漏れ具合だったらしい。

教科書が汚れる寸前だったんだと文句を言ってはいたが

通学鞄に斜めに入れるのはよせよ。かあちゃんのせいじゃないやい。

ふん、文句があるなら自分で作りな。

明日はきっとおかずを全部ご飯の下に埋めて

見た目はただの日の丸弁当にしてやろう。

・・・・

いかん、想像すると意外と楽しそうだ。(色々)

怒濤のたけのこ

2008年5月4日
自分で掘るんだが。(しかも人の分まで)

今日は都合20本くらい掘って、6本ほど持って帰ってきた。

さてさてどうするか。

たけのこごはんもチンジャオロースも食ったんだよな〜。

姫皮の雲丹和えと姫皮の梅肉和えも旨かった。

昨日の蕗を取っておけば良かったか。

若竹煮でもしよう。

山椒はちょうど隣のおじさんちのやつが食べ頃だし。笑
この間から検討していた息子1のカナダ長期留学。

貰った資料がお粗末で、説明会に行ってもパンフレットすらない。
昨夜責任者と名乗る人から電話があったので基本的な事を聞いても答えられない。

普通資料提出があるべきだと言ったら「今までこれでやってきた、私は責任者だが名前だけだ」
と怒りだしたので一旦電話を切った。

その上の責任者と名乗る人から先ほど電話があったので
疑問点やら問題点やらを指摘したら
「ウチは民間の業者じゃないんだから時間もないし一々パンフレットなんか作れない。
疑問にはそのうち答えるけれど、その前に参加不参加の返事をしろ」ときた。

質疑応答には答えないけど行くか行かないか、聞くか?普通。

しかしそういうと

「民間業者と違って利益がない、金がない時間もない」という。なら手伝うから資料を作れ
ボランティアでやってやると申し出てみたが、「こちらにも拒否権があるんだから
今回は辞退しろ、つか次回はないから来るな。業者に+100万も出せば満足するカリキュラムがあるだろうよ」というような事を言われた。

地域に根ざしていると相手が言えば、資料の一つもなくて
ポンと自分ちの子供を1年間、140万一括で払って放り出せるか?????

以下私が送ったメール:かなり怒っていて失礼な書き方してます。
★は固有名詞なんで勘弁。

〜〜

昨日は電話をいただきありがとうございました。
取り急ぎ用件のみ。

本来なら質疑応答の前にパンフレット等で説明があるべき事柄について
いくつかご質問をさせていただきます。

1:★★さんという方が代表とのことですが
★★大学の英語教育センター教職員の名簿に載っていらっしゃらないのはなぜでしょうか。
コーディネーターとはどのような立場の方ですか?具体的にお願いします。
具体的なことはわからないとおっしゃりながら会長である☆さんはどのような立場なのでしょう?

2:正式申し込みの前に団体概要・実績・略歴及び費用の内訳を提示するのが普通だと思われますがそれについてはいつ公開していただけるのですか?

3:正式申し込みの前に写真を撮ったのはどうしてですか?

4:留学先の学校についてですが公私のいずれですか?
また英語集中講座・ESLは事前・現地で行われますか?

5:現地でのスタッフは何人ですか?メンタルケアなども行われますか?
たとえばホストファミリーとのトラブルがあったらどのような対応をするのですか?

6:現地に行ったとして、日本との連絡はどうなりますか?PC環境はどんなレベルでしょうか?

・・・・切り口上になってしまいましたが悪意はありません。
昨夜も申し上げたとおり、真剣に検討しているので質問が多くなり、また不躾になることをお許しください。

保護者同伴の説明会の際に上に記した疑問点が文書で示されることを望みます。

以下カナダ大使館のHP ttp://www.canadanet.or.jp/index.html 内
               htp://www.canadanet.or.jp/study/high_org.shtml より転載〜〜

中学生や高校生が自力で高校留学の手続きをするのは、よほどの英語力がないかぎり困難といえます。高校留学の場合は、学校の情報や手続き経験豊富な民間の留学支援団体を利用する人も少なくありません。ただし、留学支援団体を利用する人は、複数の団体から資料を取り寄せて、次の点を調べて、依頼する団体を慎重に選んでください。

1. 派遣実績、実施プログラムの種類、業務(サポートやサービス)内容が
明確かどうか

2. 費用や手数料など、費目と金額はきちんと明確になっているか

3. プログラムに関する契約書の内容は明確かどうか

4. 留学期間中のカウンセリング、ケアシステムは万全か

5. 留学期間中の医療保険への加入を積極的に進めてくれるか

6. 出発前に十分なオリエンテーションをしてくれるか

7. 事故やトラブルが生じたときの態勢は確立されているか

以上引用終わり&メール転載終わり〜〜

こんなのに答えられなくて資料も用意できていない団体が
公立学校に留学を勧めるポスター貼っちゃう恐怖。
こんなこと聞かれたことないんだってさ。

私に社会性とか柔軟性とか人を信じる無垢な気持ちとかがないの??

おいおい

2008年4月22日
おいおい
オークションで落札したものの、時化で届くのが一週間遅れた鮮魚。

カスベはさ〜
雑魚の取り寄せをしだしてから初めて食べて
決して嫌いじゃないけどさ〜

粘液がさ〜〜〜(溜息)

他の魚と一緒に入れるなら、防御しないで入れてくれるな。涙

ドロドロ。ううう。

でも旨かったけど。

下味つけてバターソテーしたよ。

軟骨こりこりしてた。
うまいのよ、スライサーで薄切りにした新玉葱が。

酒蒸しして割いたささみと一緒にマリネ。

あとは普通に土佐和え。
ベロベロと一個食ってしまった。

森茉莉が薄切りの玉葱にこだわっていたのを思い出す。

彼女生きてたらスライサー使うかなあ。

そこに美学はあるか?

ほうれん草

2008年4月17日
しこたまほうれん草が届いているのだった。

お浸しやバターソテーや煮浸しだけでは食いきれない。

茹でてスティックミキサーで粉砕後

たまねぎ・トマト・にんにく・クミンと炒めてチリパウダーを投入し

大人カレー。ばかうま。そして素晴らしく量を使う。ブラボー。

知り合いが作るほうれん草は甘くて

ピューレにしただけなのにツインズが取り合い。

しかしそろそろ顔が緑になりそう。

ごめんなさい

2008年4月12日
塩ウニ瓶詰め×2  ← 結局欲に負けて頼んだ
帆立の稚貝    800g
生マグロ切り落とし500g
冷凍牡蠣LL    500g×3
雑魚詰め合わせ     ×2  
ふぐひれ

この半月で頼んだものです。
どう考えても食い過ぎに違いない。

ふぐひれ熱燗、塩ウニ入れた熱燗
大層美味しゅうございました。

・・・・それは太るに違いない。遠い目

ああ

2008年4月3日
前回の日記の
本質とは裏腹に矢も盾もたまらずうにが食いたくなったのである。





ティースプーンに半分ほど

猪口に塩うにを入れ

熱燗を注ぐ

刹那立ち上る

磯の香り





ううう、ネットでもうにはいい値段なんだよな。

誰か、ネクタリンと交換してくれ。頼む。お願い。

2008年4月2日コメント (2)
ごめんなさいうそついてましたほんとうはふとったんですあなたにはじめてあったあのときから10kg。

そいでもってあれです、よなかにめざめてねそびれて
うっかりいまもひれざけとかのんじゃってるんです。

やさしくしてくれるからつけあがってるんです。

・・・うーむ。走るか。

魚が届いて

2008年3月31日
一週間にもなろうというのに

いまだにアラでブイヤベースなぞを作って堪能しているのである。

残ったスープを漉し、とろみをつけてパスタソースにし

辛すぎて私以外の家族全員に不評だったカレーを埋め完食し

セロリを一株煮てうはうはと食っている。

・・・もっと作れば良かった。

そうしたらリゾットと、ピラフでオムライスが作れたのに。

次の魚は4月上旬とかで、魚切れ中。

来た

2008年3月23日コメント (2)
来た
今回はオークション品。
こちらの店での購入はお初。

鮟鱇が入ってた。わっはっは。


あんこう   からあげ肝ソース和え あらで鍋
メバル    下処理だけして待機
カナガシラ  下処理だけして待機
カレイ   (見たことがないほど立派な卵持ちだった)
       卵と半身だけ煮付け 柵にして待機
黒ソイ    柵にして待機。
あおさ    おみおつけ

ふはははは

2008年3月15日
ふはははは
おまかせ鮮魚(共同購入)でとうとう。

フグが来た〜♪

真フグとしょうさいフグ。

フグ刺しとフグしゃぶ最後は雑炊。旨し。

他は平目とスズキ、なまこ。全部処理済み。

刺身に昆布締めとしゃぶしゃぶと酢の物。

てれれん♪

2008年3月14日
息子2がバレンタインのお返しにと
ホットケーキを焼いてくれた。

旨かった。

生協のホットケーキミックス使用だけどね。笑

撮り忘れた

2008年3月12日
息子1が志望校に受かったのでパーシャルに入れておいた

チダイで塩釜焼きを作るも、写真を撮り忘れた。

ちぇ。

でも旨かった。

一時間かかって五分で消え去る諸行無常。

ふっふっふ

2008年3月5日
ふっふっふ
一番好きな1990円の鮮魚取り寄せのために
買ってしまったのだよ、出刃包丁を!!

まだ試し切りもしていないけれど
おまけについてきた砥石で今まで使っていた包丁を
お勧めの実にイージーな方法で研いだら
ちゃんと切れるようになって笑った。(ブツはヘンケルの三徳)

さあ、雑魚どもかかってきたまえ!!

誕生日

2008年3月3日
息子の誕生日だが受験日が近いのでケーキは作っていない。
家人が代わりのケーキと和菓子を買ってきていた。

山椒餅が好きってどういう中坊。

2008年3月2日コメント (3)
魚
まだ雑魚の取り寄せマイブームが続いているのだ。
写真で送料込み1980円。

ブツはカナガシラ・カレイ・サザエ・イカ・ハタハタ
   ワカメ・牡蠣・黒ソイ・アジ
   カワハギって書いてあるけどウマヅラじゃね?

カナガシラ  味噌汁
カレイ    煮付け
サザエ    焼いて
イカ     イカ炊き込みご飯
ハタハタ   塩焼きと丸干し
黒ソイ    昆布締めとアラの清まし
アジ     塩焼き
牡蠣     オイル漬けと昆布蒸し
ワカメ    炒め物と味噌汁
自称カワハギ 肝と共煮(味噌味)肝蒸し
 
堪能しました。
美味しかった。
付け合わせには、白菜の塩もみにおろしにんにくその他を入れた。
帆立のフライも食べたかったな〜。

風邪

2008年2月21日
坊主頭にしたせいか風邪を引いたらしい。
アタマが痛くて洟が出るのだが
不憫がった家人が不思議な創作料理を作ってくれる。

ちょびっと楽しい。

1 2 3 4 5 6 7 8 9 >

 

最新の日記 一覧

<<  2025年5月  >>
27282930123
45678910
11121314151617
18192021222324
25262728293031

お気に入り日記の更新

テーマ別日記一覧

この日記について

日記内を検索